風野ミユ 0 Comments
青森のローカルスーパーには、そこでしか買えないご当地土産や地元食品が豊富に揃っています。 りんごが名産品として有名な青森ですが、実は他にも多くの魅力的なご当地品があります。 青森のおすすめ土産や地元で愛されるスーパーの情報を分かりやすくご紹介します。青森をターゲットとしている方はぜひチェックしてみてください!

青森のご当地土産はりんご以外にもたくさん!

青森のご当地土産 青森といえばりんごをイメージする方も多くいらっしゃるでしょう。しかし、青森のご当地スーパーを覗くと、そこでしか買えない人気商品がたくさんあるのをご存じでしたか? 今回の記事では青森のスーパーで購入できるご当地品を「お菓子」「グルメ」「おつまみ」のジャンルに分けてご紹介します!きっとビジネスチャンスに繋がる青森のご当地商品に出会えるはずです。 また、青森の地元で愛されているご当地スーパーの情報もチェックできる内容になっていますので、最後までチェックしてみてくださいね。

青森のスーパーで買えるご当地土産【お菓子編】

青森のご当地お土産紹介のスタートは、ついつい手が伸びるお菓子編です!青森の特産品であるりんごを使ったお菓子から、他の地域では出会えないちょっと変わったお菓子まで、魅力のある青森ご当地お菓子を3つご紹介します。
  • ラグノオささきの「気になるリンゴ」
  • 工藤パンの「チョコスプレー」
  • アルパジョンの「朝の八甲田」
 

ラグノオささきの「気になるリンゴ」

青森といったら、りんごを使ったお菓子は欠かせませんよね!ラグノオささきの「気になるリンゴ」は、ビジュアルから食べる人のハートを鷲掴みにするスイーツです。 シロップ漬けにした青森県産の「ふじ」を1個そのまま使い、香ばしいパイ生地で包んだアップルパイです。普通のアップルパイとは違ってその存在感に圧倒されるはずです。 りんごを煮るのではなく、シロップに漬けて下処理しているため、シャキシャキとしたりんごの食感を楽しめるアップルパイです。 販売価格:700円(1個) 製造会社情報はこちら 株式会社ラグノオささき

工藤パンの「チョコスプレー」

次にご紹介するのは、ソフトドーナツにたっぷりのチョコとチョコスプレーがトッピングされた菓子パン「チョコスプレー」です。チョコスプレーといえば、お菓子作りの際に使うイメージが強いですが、そんなチョコスプレーを大胆に振りかけたチョコレートドーナツです。 甘いものが恋しくなった時にピッタリの青森ご当地菓子パンで、スーパーでも購入できます。また、工藤パンにはチョコスプレーの他にも、50万個売れるといわれている「イギリストースト」などの人気商品があります。 昭和初期小さなパン屋としてスタートした工藤パンは、食パンや菓子パンのほか、和菓子や洋菓子など広い商品レパートリーを取り揃えています。 販売価格:100円前後 製造会社情報はこちら 株式会社工藤パン

アルパジョンの「朝の八甲田」

卵の風味が効いたトロトロのスフレチーズケーキ「朝の八甲田」も青森のご当地土産として人気の商品です。4日間で35万個売り上げたという実績のある、知る人ぞ知る青森発本格派スイーツといえるでしょう。 「朝の八甲田」の美味しさの秘訣は、その日の天候によって、オーブンの温度や時間を調整しているこだわりにあります。個包装されているうえに、専用のスプーンが同梱されているのもお土産としては嬉しいですね。 販売会社のアルパジョンでは、さまざまな洋菓子の他にも、バースデーケーキやウェディングケーキの製作も請け負っています。 販売価格:朝の八甲田 90g瓶入 / 864円(税込) 製造会社情報はこちら 有限会社アルパジョン

青森のスーパーで買えるご当地土産【グルメ編】

青森スーパーご当地グルメ土産 青森のご当地土産のグルメ編では、料理に花を添える調味料や、青森ならではのソウルフードをご紹介します。
  • 木戸食品の「元祖茶碗蒸し風玉子とうふ」
  • 上北農産加工の「スタミナ源たれ」
  • ヤマモト食品の「つる太郎」
 

木戸食品の「元祖茶碗蒸し風玉子とうふ」

グルメ編の一品目は、青森県内ではお馴染みの「玉子とうふ」をご紹介します。青森県ならではの甘い茶碗蒸しの味を楽しめるのが、「元祖茶碗蒸し風玉子とうふ」です。 青森では茶碗蒸しにお砂糖を入れるのが一般的であるとされ、茶碗蒸しをおやつ代わりに食べることもあるそうです。地元の味を楽しめる玉子とうふは、色々なメーカーから発売されており、スーパーでも定番の商品です。 販売元の木戸食品には、他にも青森の味を活かした「ほたて塩焼」「本格風味の茶わんむし」などのベストセラー商品があります。 販売価格:173円(税込) 製造会社情報はこちら 株式会社木戸食品

上北農産加工の「スタミナ源たれ」

青森グルメの中でも知名度が高いのが、青森の万能調味料「スタミナ源たれ」です。青森県十和田市にある上北農産加工が販売する商品で、焼肉だけでなくさまざまな料理の隠し味として人気があります。 スーパーやコンビニで簡単に見つけられる青森では定番の商品です。タレのベースとなっているのは、青森産の大豆・小麦100%仕立ての醤油で、そこにりんごやニンニクをといった青森の特産品を加えて作られます。 まさに青森の土地の良さが詰まった一品だといえるでしょう。 製造会社情報はこちら 上北農産加工株式会社

ヤマモト食品の「つる太郎」

「つる太郎」はホカホカのご飯と相性ばっちりな、米こうじを加えて漬け込んだ昆布の醤油漬です。青森の食卓には定番のアイテムで、県内のスーパーで購入が可能です。 青森では、昆布や数の子などをキュウリや大根と共に醤油で漬けこんだお漬物が多く販売されています。「つる太郎」の販売元であるヤマモト食品でも、人気商品の「ねぶた漬」や、たらこやホタテ、数の子といった豊富な食材の漬物が揃っています。 販売価格:150ℊ/324円(税込) 製造会社情報はこちら ヤマモト食品株式会社

青森のスーパーで買えるご当地土産【お酒のお供編】

青森スーパーご当地酒のお供 青森の地酒に合うおつまみ土産を3つご紹介します。おつまみマニアには人気になること間違いなしです!
  • 花万食品の「なかよし」
  • オーケー製菓の「いか煎餅」
  • 赤羽屋の「昭和の塩辛」
 

花万食品の「なかよし」

テレビにも登場し、知名度の高い青森のおつまみとしては、イカとチーズのハーモニーが楽しめる「なかよし」が挙げられるでしょう!イカの水揚げ量が多い青森の八戸で生まれた商品で、イカでチーズをサンドして食べやすくカットしたおつまみです。 見た目にはあまりインパクトがないかもしれませんが、イカとチーズの絶妙な風味が楽しめる一品です。昭和21年の創業以来、イカにこだわった商品を展開してきた花万食品のベストセラーおつまみを食べれば、青森の海を存分に感じられるでしょう。 販売価格:50ℊ/¥497(税込) 製造会社情報はこちら 花万食品株式会社

オーケー製菓の「いか煎餅」

青森のご当地お土産の2品目も、イカを使った商品をご紹介します。オーケー製菓の「いか煎餅」は、個包装になっているため、大人数が集まる際のお土産や青森出張のバラまき手土産としても最適です。 青森県内のスーパーで購入できるイカ煎餅は、表面にサキイカ裏面にはゴマがあしらわれた、2つの味を楽しめる煎餅です。青森定番土産の南部せんべい(ごませんべい)をアレンジした商品で、地元でも人気があります。 販売価格:15枚/¥730(税込) 製造会社情報はこちら オーケー製菓株式会社

赤羽屋の「昭和の塩辛」

青森の海の幸を端の出来る最後の商品は、赤羽屋の「昭和の塩辛」です。お酒のおつまみや、白いご飯のお供にもピッタリな塩辛ですが、この商品は海水のミネラル塩を使用した無添加であるのが特徴です。 塩辛は発酵食品のため、開封した後も冷蔵庫保存で1ヵ月ほど持ちます。赤羽屋ではイカ塩辛の他に、乾物やその他の海鮮を使った商品も取り扱っています。 販売価格:150g/¥1,080(税込) 株式会社赤羽屋

青森県ご当地スーパー①「ユニバース」

青森のご当地食材に出会えるスーパーの1店目は「ユニバース」です。青森、岩手、秋田で展開しているユニバースは、地域密着型のスーパーマーケットチェーン「アースグループ」所属のスーパーマーケットです。 青森県内では37店舗もあり、安心の品揃えで利用客を迎えてくれるでしょう。広い駐車場を完備している店舗も多く、利便性が高いスーパーです。 運営会社情報はこちら 株式会社ユニバース

青森県ご当地スーパー②「マエダ」

青森ご当地スーパーとして外せないのが「マエダ」で、県内に36店舗を構えています。地域密着型のスーパーマーケットとして、環境保護活動やマラソン大会開催など地域にも貢献しています。 生鮮食品から、青森のご当地品まで一度に買い物を済ませられる品揃えの良さが自慢です。青森県産品をメインとして、新鮮でおいしい商品を揃えています。 運営会社情報はこちら 株式会社マエダ

青森県ご当地スーパー③「ヤマヨ」

ご当地食品に出会えるスーパーとして、新たな試みをしているのが「ヤマヨ」です。店舗は「ヤマヨ 十和田店」1店のみですが、お客さんとのコミュニケーションに工夫を凝らして、他店との差別化に成功しています。 スーパーマーケットでは、食品の品揃えや新鮮度が決め手になると考えられがちですが、ヤマヨではそれにプラスして、お客さんが読みたくなるPOPでファンを増やしています。単なる商品説明にとどまらないヤマヨのPOPは時にポエム、時にクスっと笑えるユーモアを含んだエンタメ要素がたっぷりな点が人気の秘訣です。 運営会社情報はこちら 株式会社ヤマヨ十和田店

まとめ

青森県では、りんごをはじめ海の幸や山の幸、さまざまな食を楽しめます。青森県のご当地品は地元で長く愛されている商品から、手土産に重宝されている商品まで、その多くがスーパーでも手に入るのが特徴です。 土地の良さを十分に伝えるご当地品は、その土地を訪れたことがない人にとっても魅力的に映る可能性があります。青森のスーパーとご当地品は、これからのビジネスを活性化させる可能性を秘めているといえるでしょう。 気になる会社の情報は、掲載しているリンクをクリックしてBIZMAPSページからお問い合わせください。

無料で使える企業検索サービス

営業リスト・法人企業リスト