MASA 0 Comments
 キャラクター・ライセンスビジネスとは?近年の市場の動向と代表的な企業を紹介 人気があるキャラクターはさまざまなコンテンツやグッズ、イベントなどで活用され、ファンを楽しませてくれます。そんなキャラクターの私的財産権のライセンスを扱うのがキャラクター・ライセンスビジネスです。 今回の記事では、法人営業担当者のみなさんに向けて、キャラクター・ライセンス企業への営業アプローチの参考となるよう、キャラクター・ライセンスビジネスの概要と近年の市場動向をわかりやすく解説し、主な企業のプロフィールを紹介します。

キャラクター・ライセンスビジネスとは?

 キャラクター・ライセンスビジネスとは?近年の市場の動向と代表的な企業を紹介 キャラクター・ライセンスビジネスとは、人気があるキャラクターの知的財産権の使用を許可することでロイヤリティを得るビジネス、および許可を受けてキャラクターを使用することによって収益を上げるビジネスの総称です。 キャラクターは大きく分けると、以下のように4つに分類されます。 <コンテンツのキャラクター> マンガやアニメ、ゲームなどのキャラクターを使うビジネスです。ドラゴンボール」や「ワンピース」「ポケモン」などのキャラクターの二次利用や商品化から発生するビジネスといえるでしょう。 <キャラクタービジネスのキャラクター> もともとキャラクター商品として販売することから始まった「ハローキティ」や「リラックマ」などです。 <公的機関のキャラクター> 公的機関が地域やイベントの認知を広めるために創られた「くまモン」や「ひこにゃん」、「どーもくん」「キッコロ」「モリゾー」などです。 <ブランドのオリジナルキャラクター> 企業がブランド表現として用いたオリジナルキャラクターで、ダイハツの「カクカクシカジカ」「ドコモのドコモダケ」などです。

キャラクター・ライセンスビジネスの市場動向

 キャラクター・ライセンスビジネスとは?近年の市場の動向と代表的な企業を紹介 2020〜2021年のキャラクターライセンスビジネスの市場規模は、前年(2019〜2020年)比99.6%の約2兆5千億円です。 「鬼滅の刃」の社会現象的なビッグブームがあったものの、コロナ禍の影響により店頭販売活動の減少による収益減が響きマイナスとなりました。そんなキャラクター・ライセンスビジネスの市場動向について、見ていきましょう。

キャラクター・ライセンス市場は版権と商品化権で構成される

キャラクターライセンスビジネス市場は版権と商品化権で構成されます。2020〜2021年の内訳は、契約金額ベースである版権市場は前年比100.8%でプラス成長、小売金額ベースである商品化権市場は前年比98.4%でマイナス成長です。 商品化権はヒットコンテンツの影響による波があります。また少子化により子供向け商品の市場は縮小傾向です。一方、版権はSNSや動画配信メデイアの普及の影響によりイメージキャラクターとしての起用や広告宣伝が活発で増加傾向にあります。

ゆるキャラの新境地と次世代キャラクターの登場

「ゆるキャラグランプリ」が2020年で最終回を迎えたように、ゆるキャラブームは一巡しました。しかし地域で引き続き愛されるキャラクターが多く誕生し、地域振興のためのキャラクターライセンスビジネス展開が始まっています。 2021〜2022年の商品化権市場はインバウンド需要の消失に加え、テーマパークにおけるグッズ販売減少により苦戦を強いられるものの、動画から生まれたバーチャルキャラクターなどの次世代キャラクター群の活躍により手堅く推移すると見られています。 2021〜2022年の版権市場はコロナ禍の行動制限の影響でアニメ視聴が増え、アニメキャラクターを活用したビジネスには追い風となっています。 参考:キャラクタービジネスに関する調査を実施(2021年) | ニュース・トピックス | 市場調査とマーケティングの矢野経済研究所

代表的なキャラクター・ライセンス企業を紹介

代表的なキャラクター・ライセンス企業は以下のとおりです。 キャラクター・ライセンスビジネスとは?近年の市場の動向と代表的な企業を紹介 ●株式会社サンリオ ●日本アニメ企画株式会社 ●アコード株式会社 ●株式会社RiverPond ●ライバーシティ・エンターテイメント株式会社 ●スケーター株式会社 ●株式会社サンタプラネット ●アミプロモーション株式会社 ●株式会社プロレスLOVE ●株式会社ビー・エム・シー ●株式会社ベストエバージャパン ●株式会社ツインクル ●株式会社サード・ライン・ネクスト ●株式会社ライツコーポレーション ●株式会社ADBUILD ●株式会社トラフィックプロモーション ●株式会社キューブ ●株式会社スプーン ●株式会社フォーウィンズ ●株式会社パブリックイメージコーポレーション ●株式会社バンビー ●エスワンフォー株式会社 ●株式会社マーキスブランディング ●株式会社カツト それぞれのキャラクター・ライセンス企業のプロフィールを見ていきましょう。

株式会社サンリオ

東京都品川区大崎に本拠地を構える株式会社サンリオは、1960年に設立されたサンリオショップの運営やテーマパークの運営などを行うキャラクター・ライセンス企業です。 ハローキティを中心としたキャラクター商品の販売を行うサンリオショップを世界中で展開するほか、インターネットにてオンラインショップも手がけます。また国内外の企業とのコラボレーション事業やサンリオピューロランドの運営も行っています。 株式会社サンリオ

日本アニメ企画株式会社

東京都中央区銀座に拠点を構える日本アニメ企画株式会社は、1975年に設立されたキャラクター・ライセンス企業です。 日本のアニメーション作品に関連したキャラクターグッズなどの商品化に対するライセンスの許諾、書籍などの監修、マーチャンダイジングの事業を行っています。 アニメーションの制作会社である「日本アニメーション株式会社」のグループ企業の一員です。そのほかにも、プレスリリースなどのメディア向けの対応や国際的な対応も行っています。 日本アニメ企画株式会社

アコード株式会社

東京都千代田区一ツ橋に本拠地を構えるアコード株式会社は、2009年に設立されたキャラクター・ライセンス企業です。 ファッションブランドのライセンスビジネスの企画・営業・管理、オリジナル商品の企画および販売等を行っています。ブランドやトレードマークおよびキャラクターを、価値ある知的財産としてプロデュース・マネジメントしています。 アコード株式会社

株式会社RiverPond

東京都墨田区石原に本拠地を構える株式会社RiverPondは、著名人やキャラクターのライセンスを起用した物販ならびにコンサルティングを行っているキャラクター・ライセンス企業です。 著名人とコラボした物販などのイメージキャラクターライセンス業をはじめ、キャラクター作成やキャラクターを起用したライセンスビジネスを手がけています。 株式会社RiverPond

ライバーシティ・エンターテイメント株式会社

愛知県名古屋市中区大須に本拠地を構えるライバーシティ・エンターテイメント株式会社は、2021年に創業されたエンターテイメントを創造してい企業です。 事業内容は、声優・VTuber・アーティストなどのマネジメントおよびプロモーション業務、キャラクター商品のライセンス業務、キャラクター商品の企画・製造・販売およぼ知的財産権の管理を主業務としています。 ほかにも、VTuberのキャスティングコーディネート業務、各種イベント・コンサート等の企画・運営・管理業務などを手がけています。 ライバーシティ・エンターテイメント株式会社

スケーター株式会社

奈良県奈良市杏町に本拠地を構えるスケーター株式会社は、1950年に設立されたプラスチック家庭用品の企画・販売、ファンシー雑貨の企画・販売、OEM、プレミア、ノベルティ事業、商品化権事業を運営するキャラクター・ライセンス企業です。 サンリオ、ディズニー、ポケモン、ジブリ、タカラトミーなどのキャラクターのお弁当箱、キッチンアイテムなどを取り扱っています。 スケーター株式会社

株式会社サンタプラネット

大阪府大阪市西区立売堀に本拠地を構える株式会社サンタプラネットは、1998年に設立された商品企画・開発・販売を行うキャラクター・ライセンス企業です。 各種広告のプランニング・SP企画などのフルデジタルデザイン制作・ライセンス取得済みの人気キャラクターを利用した商品の開発サポートを行うライセンス管理事業を手がけます。 ほかにはあらゆるメディアに対応した広告作りのサポートを行う広告デザイン事業・インターネットビジネスの拡大をサポートするインターネット事業などを手がけています。 株式会社サンタプラネット

アミプロモーション株式会社

東京都文京区小石川に本拠地を構えるアミプロモーション株式会社は、1973年に設立されたオリジナルグッズ制作およびコンテンツビジネスや海外進出企業向けセールスプロモーション事業を行うキャラクター・ライセンス企業です。 国内外の有望コンテンツのライセンスを取り扱い、世界の有望企業の商品・コンテンツを日本に紹介、市場開拓を行っています。 またキャラクター・ブランド・フォーマット権および、フランチャイズ海外展開やイベント展示企画など日本のコンテンツをアジア各国へ提供しています。 アミプロモーション株式会社

株式会社プロレスLOVE

東京都品川区大崎に本拠地を構える株式会社プロレスLOVEは、キャラクター商品の企画・デザイン・製作および販売を手がけるキャラクター・ライセンス企業です。 自社キャラクター「武藤ベアー」のライセンス管理、プロレス・音楽イベントの企画・運営および興行の実施を行っている武藤ベアー公式オンラインショップ「プロレスLOVE」の運営も行い、公式グッズ等を取り扱っています。 株式会社プロレスLOVE

株式会社ビー・エム・シー

東京都港区高輪に本拠地を構える株式会社ビー・エム・シーは、2006年に設立された海外雑貨などの日本導入事業を手がけるキャラクター・ライセンス企業です。 海外玩具・雑貨・文具などのソーシング・日本導入、企画開発、海外生産のコンサルティング、キャラクター商材のライセンス契約交渉などを手がけます。 株式会社ビー・エム・シー

株式会社ベストエバージャパン

神奈川県横浜市青葉区青葉台に本拠地を構える株式会社ベストエバージャパンは、1999年に設立されたキャラクター・ライセンス企業です。 ぬいぐるみ・ペット用品・家庭用品・バッグ類・ゴルフ用品・PC用品・インテリア用品・健康グッズなどの企画・製造・輸入・販売を行う各社のOEM生産受託、Web SHOP運営およびキャラクターライセンスビジネスを行っています。 株式会社ベストエバージャパン

株式会社ツインクル

大阪府東大阪市箱殿に本拠地を構える株式会社ツインクルは、2014年に設立された各種雑貨・玩具の企画、開発、製造、販売および輸出入を行うキャラクター・ライセンス企業です。 また、ライセンスエージェント業務およびWebコンサルタント業務、アミューズメント機器・景品の企画、開発、製造および販売を行っています。 株式会社ツインクル

株式会社サード・ライン・ネクスト

東京都中央区日本橋馬喰町に本拠地を構える株式会社サード・ライン・ネクストは、2005年に設立された電子書籍事業、著作権管理、ライセンス事業を行うキャラクター・ライセンス企業です。 主に本宮ひろ志作品をはじめ許諾を認可された作家の作品を電子書籍化し、電子書籍配信およびスマートホンアプリに提供しています。 イベント開催権、広告使用権、商品許諾権などの権利を取得し、広告代理店、地域プロジェクトとのイベント、販促グッズ、キャラクターグッズの商品化の展開を行っています。 株式会社サード・ライン・ネクスト

株式会社ライツコーポレーション

千葉県市川市市川南に本拠地を構える株式会社ライツコーポレーションは、ライセンスマネージメントなど著作版権物を扱うキャラクター・ライセンス企業です。キャラクターマーチャンダイジングをはじめとし版権ビジネスを展開しています。 FM西東京でラジオ放送、映像制作(映画・企業VP・PV・イベントその他)の企画・運営、様々な分野の多様なキャスティング業務、グッズ製作、オリジナルコンテンツの制作などのアニメーション事業者協会の運営等を行っています。 株式会社ライツコーポレーション

株式会社ADBUILD

東京都品川区南品川に本拠地を構える株式会社ADBUILDはキャラクター・ライセンス企業です。 インターネットを利用した書籍・ゲーム・映像などのコンテンツ制作・配信および販売、情報提供サービス、ソフトウェア・情報処理システムおよび情報通信機器の企画・開発・販売を行っています。 ほかにデザイナーの制作による商品の販売、キャラクター商品のライセンス業務やこれらに関するコンサルティング業務等を手がけています。 株式会社ADBUILD

株式会社トラフィックプロモーション

東京都渋谷区桜丘町に本拠地を構える株式会社トラフィックプロモーションは、1997年に設立されたイベント催事の主催、総合プロデュースを行うキャラクター・ライセンス企業です。 グラフィックデザイン、スペースデザインなどのデザイン業務、アニメ、ゲーム、コミックキャラクターなどのマーチャンダイジングおよびライセンス取得、アニメ化企画、版権管理、広告に関する企画立案および、製作プロデュース、広告代理業務も手がけています。 株式会社トラフィックプロモーション

株式会社キューブ

東京都港区赤坂に本拠地を構える株式会社キューブは、1994年に設立されたアパレルのライセンス事業、企画・製造・販売を行うキャラクター・ライセンス企業です。 輸入代理店業務や、ブランドコンサルタント業務、グラフィック制作、Web制作も行っています。主なキャラクターは、DisneyStandard、DisneyPIXAR、STAR WARS等です。 株式会社キューブ

株式会社スプーン

大阪府大阪市中央区釣鐘町に本拠地を構える株式会社スプーンは、1976年に設立されたイラストやキャラクターの制作、ライセンス事業などを行うキャラクター・ライセンス企業です。 ほかにはイラストレーターのマネジメント等、デザイン、イラスト関連のイベント企画、レンタルサーバーの販売管理、ギャラリーの運営などを行っています。 東京にもオフィスがあります。実績としてTokyo Island Resort、大学、イベント等の広告・印刷物のイラストがあります。 株式会社スプーン

株式会社フォーウィンズ

東京都文京区弥生に本拠地を構える株式会社フォーウィンズは、1991年に設立されたデジタルコンテンツ事業・データベース事業を行うキャラクター・ライセンス企業です。 デジタルコンテンツ事業では、ゲーム・テレビ番組、キャラクターのライセンスおよび出資、ソフトや映画の企画・開発・販売を行っています。 ソフトでは米国、英国、中国と企画・開発の実績があります。最先端の技術をベースに健康、教育、娯楽等のコンテンツを提供できることが最大の強みです。 株式会社フォーウィンズ

株式会社パブリックイメージコーポレーション

東京都中央区銀座に本拠地を構える株式会社パブリックイメージコーポレーションは、2010年に設立された商品開発関連、広告および販売促進関連、マーケティングリサーチ関連を行うキャラクター・ライセンス企業です。 商品開発関連事業では、プレリサーチ、プロダクトプランニングの提案、各種ブランド・キャラクターのライセンス契約促進などを提供しています。広告および販売促進関連では、プロモーション戦略や戦術など各場面でのプランニング業務を行っています。 株式会社パブリックイメージコーポレーション

株式会社バンビー

東京都中央区に本拠地を構える株式会社バンビーは、2010年に設立されたキャラクターライセンス管理・販売や、原型製作といった業務を行っているキャラクター・ライセンス企業です。 キャラクターとして、ピンクカラーのポップなキャラクター「PANK PANDA」や、お弁当アーティストがお弁当の定番「たこウィンナー」から生み出した「がんだこ」を取り扱っています。原型作成から製造アレンジのコーディネートも受け付けています。 株式会社バンビー

エスワンフォー株式会社

東京都中央区勝どきに本拠地を構えるエスワンフォー株式会社は、2009年に設立されたキャラクターライセンス事業を手がけているキャラクター・ライセンス企業です。 国内外の商標権・著作権の取得・譲渡・貸与・管理、著作権の企画・製造・販売、オリジナルキャラクターの企画・開発・販売を行っています。 また、海外ファッションメーカー等からの輸入販売や、ホビー商品専門ショッピングサイト「S14 Web Shop」等の運営にも力を入れています。 エスワンフォー株式会社

株式会社マーキスブランディング

東京都練馬区大泉に本拠地を構える株式会社マーキスブランディングは、2011年に設立されたライセンス事業やキャラクターおよびイノベーションのプロモーション事業を行うキャラクター・ライセンス企業です。 社内外に向けたブランディングでコーポレートブランド、製品、サービスの価値を高め、日本・韓国・中国・香港・台湾・ベトナムの人気キャラクターを使ったSNS広告宣伝サービスを提供しています。 株式会社マーキスブランディング

株式会社カツト

大阪府大阪市東淀川区東中島に本拠地を構える株式会社カツトは、2005年に設立された女性向けファッション雑貨を中心とした自社製品の卸・各種OEMの受注生産・EC事業を行うキャラクター・ライセンス企業です。 ノベルティ雑貨・女性向けファッション誌並びに子ども向け雑誌の付録・ライセンスキャラクター商品等のOEM受注生産も手がけています。大阪本社・東京営業所・中国提携工場にて事業を展開しています。 株式会社カツト

まとめ

キャラクター・ライセンス市場はコロナ禍が追い風となって、新たなビジネスチャンスが生まれています。今後も新しい発想からニーズが生まれるポテンシャルがある市場です。 法人営業担当者のみなさんはここで紹介した情報を参考に、キャラクター・ライセンス企業に新たな切り口からの提案を武器に、新規顧客を開拓してください。 なお、無料で毎月100社まで企業情報をダウンロードできるBIZMAPSは、さまざまな検索条件を駆使してお目当ての企業を検索できます。法人営業の新規拡大戦略を構想するために、ぜひお気軽にご利用ください。 ▼日本最大級の企業DB【BIZMAPS】で企業を探す 法人営業向けの特集記事はこちらです。 ゲーム業界の市場動向と課題とは?代表的なゲームデベロッパーを紹介 身辺警護のニーズは増加傾向にある?4号を手がける大手と中小 雛人形業界の近年の市場動向とは?代表的な雛人形メーカーを紹介 法人営業のチャンス!ハムメーカーの混戦状況と代表的な企業一覧 教育コンサルタントとは?企業向け市場の動向と大手の企業社を紹介

無料で使える企業検索サービス

営業リスト・法人企業リスト