NOZO-MI
0 Comments

目次
採用支援をする株式会社Amaterasはどんな企業?
株式会社Amaterasは東京都目黒区三田にオフィスがあります。藤岡清高氏が2011年に創業し、現在20名ほどのメンバーで運営されています。2021年には創立10周年を迎えました。 株式会社Amaterasの採用支援先でEXITした企業数は、2011年の時点でIPO(Initial Public Offering・新規上場)が113社、M&Aが24社です。約70%の企業がシード・アーリーおよびシリーズAのステージにおいて、株式会社Amaterasの支援を導入しています。 内訳は、シード・アーリーが21%、シリーズAが48%でした。シード・アーリーでは創業フェーズにある企業を中心とした転職情報、シリーズAではビジネスモデルが確立され成長期にある企業を中心とした転職情報を扱っています。 参照:アマテラス10周年採用支援サービス「Amateras」が扱う業種とは?
株式会社Amaterasでは、下記のような業種を扱っています。 ・Webサービス・メディア ・AI・ブロックチェーン ・HR Teck・Edtech ・モビリティ・ロボティクス ・ヘルスケア・シニアサービス ・IoT ・新素材・バイオ ・サステナビリティ ・コンサルティング ・金融・フィンテック採用支援サービス「Amateras」が扱う人材の特徴とは?

「Amateras」での採用・転職者例
Amaterasの採用の特徴は、スタートアップCEOの志に基づいた質にこだわることです。Amaterasは、事業内容・ビジネスモデル・経営者(CEO)の人間力で企業を審査し、審査通過率は約15%と狭き門です。また、経営幹部及びその将来候補人材の採用に特化しています。Amaterasで出会うCEOとの仕事は、一生の仕事になる可能性が高いといえるでしょう。日本板硝子 → 株式会社アラヤ 取締役CFO 西川 力氏
Amaterasの良かった点 ベンチャーへの転職は初めてで、わからないことや不安なことがたくさんありました。Amaterasでは、そんな私に丁寧に相談に乗ってくれたり、的確なアドバイスをくれたりしました。それがとても心強かったです。 Amaterasに望むこと ベンチャーへの転職は、情報が少なくて難しいと思います。Amaterasは、転職するかどうかにかかわらず、ベンチャーのリアルな情報を提供してくれるサービスです。これからも、ベンチャー志望者の正しい選択を支えてほしいです。P&G → 株式会社ユカシカド 金城 実瑠人氏
Amaterasの素晴らしい点 スタートアップに挑戦したいと思っていたけど、どうやって始めるかわからなかった私に、藤岡さんが目から鱗の話をしてくれました。スタートアップの現場のリアルな話に引き込まれて、興奮しました。Amaterasで紹介された企業と面談して、今のユカシカドと出会えました。ウェブサイトの企業紹介記事も、スタートアップの個性と魅力を感じられて、とても参考になりました。 Amaterasに期待すること 大企業からスタートアップへの転身者を増やしてください。自分でビジネスをつくることは、大企業で決まったことをこなすこととは違う世界です。その面白さをもっと多くの人に知ってもらいたいです。スタートアップで活躍する人が増えれば、日本ももっと面白くなるはずです。マザーズ上場企業 → セーフィー株式会社 常勤監査役 中島 早香氏
Amaterasの助かった点 子供の入学で働き方を変えたいと思っていたとき、Amaterasでいろんなスタートアップ経営者に会えました。会社のビジョンや監査役の役割をしっかり聞けたし、働き方の相談も事務局からアドバイスをもらえ、納得して決められました。 会計士の転職は紹介が多いものですが、魅力的な企業にたくさん会えて、転職のプロにサポートしてもらえて感謝しています。 Amaterasに望むこと キャリアを活かしたいけど、子育てや介護も大事にしたい。そんな人は男女ともに増えると思います。これからも人生に寄り添って、転職をサポートしてください。 参照元:https://amater.as/10th-anniversary/「Amateras」で採用力を強化

「Amateras」での採用実績のある企業10選

1.株式会社ステイト・オブ・マインド
「株式会社ステイト・オブ・マインド」は、新しい価値を見出し取り残されたものに光を当てるという使命感を持ち、個々の仕事に最大の価値を創出する環境を提供しています。その一つが洋服リメイクやオリジナル商品を1点から製作可能なマッチングサービス「nutte(ヌッテ)」です。「nutte」では、「つくりたくても技術がない」「思い出の洋服を再現したい」「小ロットを受けてくれる業者がない」などの悩みを持つアパレル・ネットショップと確かな技術を持つ職人が出会えます。 同社は2015年のサービスイン以来、急成長を遂げており、スタートアップのやりがいを共有できる前向きな姿勢を持つ仲間を募っています。 BIZMAPSの株式会社ステイト・オブ・マインドのページはこちらグランドデザイン株式会社
2014年設立の「グランドデザイン株式会社」は、テクノロジーとイノベーションを駆使して生活者とビジネスをつなぎ、未来を見据えた価値創造を推進しています。本社は東京都港区にあり、タイにもオフィスを構えて国際展開を進めています。代表取締役社長の小川和也氏はテクノロジーを活かした未来のあり方を提言し、国際的なマーケティングアワードを受賞するなど、革新的な取り組みが評価されています。 同社が運営するプラットフォーム「Gotcha!mall(ガッチャモール)」は生活者とさまざまな小売店やブランドをスマートフォン上でつなぎ、楽しくお得に買い物ができる体験を提供しています。 BIZMAPSのグランドデザイン株式会社のページはこちら株式会社東京通信社
2013年設立の「株式会社東京通信社」は、Web制作と編集プロダクションの両方の要素を融合した企画・制作会社です。豊富な経験を持つ専属メンバーが「中身」となるコンテンツ制作と「外身」となるデザイン・Web制作をワンストップで提供しており、目的や課題に合ったオーダーメイドの提案を提供しています。 同社は、企業やブランドのパートナーとして、Web制作から運営代行、コンテンツ企画、SNSコンテンツ制作、撮影など幅広いサービスの提供が可能で、プロジェクト全体のマネジメントや運用までカバーしています。コンテンツのデザインとカタチ、そして制作のプロセスを通じて、クライアントのビジョンを具現化しています。 BIZMAPSの株式会社東京通信社のページはこちらユナイテッド・ヘルスコミュニケーション株式会社
「ユナイテッド・ヘルスコミュニケーション株式会社」は、ウェルビーイング向上を使命とする企業です。2013年11月に設立され、人々の心の健康を重視したヘルスケア分野やITサービスの開発運営を通じてさまざまなサービスを提供しています。 同社が運営する企業向けストレスチェックソリューション「Wity(ウィティ)」では、心理学や行動科学、機械学習技術を活用し、従業員のストレスチェックからフォローアップまで包括しています。「Wity」は月次チェックで「気づき」、eラーニングで「学び」、組織改善などの「行動」を支援するワンストップサービスで、高ストレス者の早期発見や離職者の削減に役立つと注目されています。 BIZMAPSのユナイテッド・ヘルスコミュニケーション株式会社のページはこちらルビー・グループ株式会社
2011年設立の「ルビー・グループ株式会社」は、EC関連のサービスを提供する企業です。同社のサービスは、ECコンサルティング、オペレーション、デジタルマーケティング、ECサイト開発、デザイン制作、物流、カスタマーサポート、ローカリゼーションサポート、人材派遣、商品データ登録など多岐にわたります。 特にラグジュアリーブランドのEC構築・運用に強みを持ち、クラウド型のECプラットフォームを用いて、グローバル展開に最適なECカートを提供しています。同社は総合的なECサービスを展開することで、多くの企業のビジネスの発展に貢献しています。 BIZMAPSのルビー・グループ株式会社のページはこちら株式会社エモーションテック
2013年設立の「株式会社エモーションテック」は、感情データの解析技術を駆使し、企業の最適な意思決定をサポートする企業です。7億を超える感情データと企業が保有するさまざまなデータを組み合わせることで、顧客体験(CX)と従業員体験(EX)の向上を実現します。 同社のサービスは、小売・金融・IT・公的機関などで導入されています。顧客体験マネジメントサービス「エモーションテックCX」では、顧客のニーズや期待を正確に把握し、意思決定の向上を促進します。 他にも従業員体験マネジメントサービスや投資家体験向上サービス、テキストAI分析サービスなどを提供しており、高度な分析機能と専任担当者のサポートが、企業の意思決定を的確に導く助けとなっています。 BIZMAPSの株式会社エモーションテックのページはこちらpaiza株式会社
「paiza株式会社」は、IT人材と企業の共同成長を目指しています。エンジニア向けサービス「paiza」を通じてIT人材の成長機会提供とDXによる産業変革を支援しつつ、世界に新たな可能性を創出したいと考えているのです。 同社独自のプログラミングスキルチェックやエンターテインメントコンテンツなどはIT人材に訴求し、個人の気づきや切磋琢磨を促進しています。さらに、就職・転職情報サービスやプログラミング学習事業、クラウド型統合開発環境の提供などを通じて、主体性を持つ成長志向の人々を支援しています。 BIZMAPSのpaiza株式会社のページはこちらブレイカー株式会社
「ブレイカー株式会社」は、世界と日本を繋ぐクロスボーダーマーケティングを主軸に幅広いサービスを提供しています。同社は国籍や文化の違いが交錯する環境で、海外インフルエンサーマーケティングやさまざまなコンテンツを通じて、世界に向けてブランドを発信しています。 クロスボーダーマーケティングは、デジタルメディア戦略、海外インフルエンサーマーケティング、コンテンツ企画制作、イベント企画制作の4つの要素で成り立っており、これを総合的に活用してブランドの発信とトランザクション促進を図るのが同社の強みです。同社では、多岐にわたるサービスを通じてクライアントのマーケティングやプロモーションを支援しています。 BIZMAPSのブレイカー株式会社のページはこちらユニファ株式会社
ユニファ株式会社は、現代社会における家族の幸福をテーマに掲げ、家族が抱える課題に対する新しい社会インフラを世界中でつくり出すことに挑戦しています。家族の核家族化と女性の社会進出が進むなか、家族の幸福を実現するためには専門家の支援が不可欠です。特に乳幼児の子育てにおいて、保育園や幼稚園の先生、シッター、小児科医など専門家のサポートが必要です。 そこで同社は、「ルクミー」や「キッズリー」などのICTサービスを通じて、子どもたちの日々の生活や健康状態を保護者に提供するとともに、保育専門家が本来の役割に専念できる環境づくりをサポートしています。 BIZMAPSのユニファ株式会社のページはこちらKIYOラーニング株式会社
「KIYOラーニング株式会社」は、スキマ時間を活かせる学習サービス「スタディング」の事業を展開する企業で、代表の綾部貴淑氏が中小企業診断士の資格を取得する過程で得た経験から事業を立ち上げました。綾部氏自身の学習方法を基に開発した効率的な学習法とツールを活用し、忙しいビジネスパーソン向けにスマートフォンに対応した学習サービスを提供しています。 同社のミッションは、「学びを革新し、誰もが持つ無限の可能性を引き出す」こと。人間や組織が本来持つ能力を最大限に引き出すためテクノロジーを活用し、学習サービスを世界中に展開して人々の学びを革新していくことを目指しています。 BIZMAPSの株式会社のページはこちら ▼他にもさまざまな切り口で分析した企業紹介の記事があります。ぜひ参考にしてください。 建設・建築業界の現状と今後の動向は?売上上位10社も紹介! スポンサー出資企業のビジネス価値を解明!スポンサーシップ例10社の紹介も JAPAN SDGs Action Platform事例9社を紹介!各企業のSDGsの取組みとは ITpro EXPOとは?注目の出展企業10社を紹介! 【簡単に解説】M&Aとは?基本〜メリット・デメリットをわかりやすく解説!関連企業も紹介 ベンチャー投資企業8社を紹介!投資企業の選び方も解説 アプリ開発とは?アプリ開発の企業を選ぶポイントとおすすめの会社を紹介します! 日本展示会協会の評判とは?日展協会員企業一覧から7社をピックアップして紹介! 設立10年以内の急成長企業9選!上場・非上場別に紹介 株式会社アイスタイルが運営するアットコスメで、大人気なブランド会社を紹介!まとめ – 「Amateras」で採用力を強化している企業に注目


編集2年、デザイナー兼コピーライター兼プランナー12年の経験を活かせるフリーの仕事としてWebライターを選択。ほしいものがあればまずは自作できないか考えがち。代表作(?)はシーリングライトとスリムデスク。動物好き。
無料で使える企業検索サービス
