へたれぱんだ 0 Comments
【AI・人工知能EXPO出展企業】注目のIT企業9社を紹介 AI・人工知能EXPOは、日本最大のAI技術の専門展示会です。2024年5月には東京ビッグサイトで第7回春のAI・人工知能EXPOが開催され、各企業から最新のAI・人工知能のサービスが出展されます。 今回は、AI・人工知能EXPOの出展企業の中から、注目の9社をご紹介します。自社のDX推進のため、AIの導入や活用に興味のある方はぜひ会場に足を運んで、実際の各社の新サービスをその目で確かめてみてください。

第7回AI・人工知能EXPOの概要(日時、出展企業数など)

【AI・人工知能EXPO出展企業】注目のIT企業9社を紹介 まずは来場前に展示会の概要をチェックしておきましょう。 第7回AI・人工知能EXPOは24年5月の3日間開催されます。当日は最新のAI・人工知能の技術を用いたサービスが紹介されるため、これらのサービスを導入し、自社のDXや業務効率化を図りたいビジネスパーソンが強い関心を寄せるイベントです。 事前登録をして招待券を受け取っておけば入場は無料です。ただし招待券がない場合には5,000円の入場料がかかるので、興味のある方は早めに登録しておきましょう。
日時 2024年5月22日(水)~24日(金)10:00~18:00(最終日は17:00)
会場 東京ビッグサイト 西展示棟
主催 RX JAPAN株式会社
入場料 事前登録で無料(事前登録による招待券がない場合5,000円)
出展社数 約500社
来場者数 約10万人(予想)
公式サイト 来場のご案内 | AI・人工知能EXPO【春】 (nextech-week.jp)

AI・人工知能EXPOでは出展企業がどんなサービスを紹介するのか

AI・人工知能EXPOに行く前に、具体的にどんなサービスが出展されるのかを予習し、AI・人工知能の分野の専門用語を理解しておきましょう。今回のイベントには主に以下の6つの出展品目があります。 ・ディープラーニング ・機械学習 ・エッジAI ・自然言語処理 ・画像・音声認識 ・対話AI それぞれの用語を詳しく解説します。

ディープラーニング

ディープラーニングとは、多層のニューラルネットワークを用いて、データから複雑な特徴やパターンを学習する技術です。 ディープラーニングはビジネスにおいても、顧客のニーズや嗜好を分析したり、商品の推奨や価格設定を最適化したり、品質管理や異常検知を行ったりするなど、多くの応用があります。

機械学習

機械学習とは、大量のデータから統計的な規則や一定のパターン・モデルを学習する技術です。教師あり学習、教師なし学習、強化学習など、さまざまな種類があります。また機械学習はディープラーニングの基盤となる、重要な技術です。 機械学習は、ビジネスにおいても、売上予測や在庫管理、クレジットスコアリングやフラウド検知など、多くの分野で利用されています。

エッジAI

エッジAIとは、クラウドではなく端末側でAI処理を行う技術です。エッジAIを活用すると、低遅延や低消費電力などのメリットがあります。 エッジAIの技術はビジネスにおいても、自動運転や産業用ロボットなどのリアルタイム性が求められる分野や、セキュリティやプライバシーが重要な分野で活躍しています。

自然言語処理

自然言語処理とは、人間が使う自然言語(日本語や英語など)をコンピュータに理解させる技術です。形態素解析や構文解析などの基礎技術から、翻訳や要約などの応用技術まで、幅広く研究されています。 自然言語処理はビジネスにおいても、カスタマーサポートやマーケティングなどでユーザーからの問い合わせや反応などを分析するために利用されています。

画像・音声認識

画像・音声認識とは、画像や音声から物体や人物、文字などの情報を検出・識別・分類する技術です。顔認証やOCRなどの基礎技術から、画像生成や音声合成などの応用技術まで、幅広く研究されています。 画像・音声認識は以前から、セキュリティや医療など重要な分野で利用されてきました。ビジネスでも特にセキュリティにおいて、画像・音声認識の技術は今や欠かせないものとなっています。

対話AI

対話AIとは、人間と自然言語で会話をすることができるAIシステムです。チャットボットや音声アシスタントなどの基礎技術から、対話戦略や感情表現などの応用技術まで、幅広く研究されています。 対話AIはビジネスにおいても、カスタマーサービスや教育などさまざまな分野で適切な回答を生成するために活用されています。

注目のAI・人工知能EXPOの出展企業9選

【AI・人工知能EXPO出展企業】注目のIT企業9社を紹介 次に、今回は出展する約500社の企業のなかから、ぜひ注目していただきたい企業9選をご紹介します! ・FRONTEO株式会社 ・クリムゾンテクノロジー株式会社 ・株式会社クロスコンパス ・株式会社アイルミッション ・株式会社ナレッジコミュニケーション ・株式会社ブレインパッド ・ブレインズコンサルティング株式会社 ・Automagi株式会社 ・AOSデータ株式会社 それぞれ詳しく解説します。

FRONTEO株式会社

FRONTEO株式会社は、「KIBIT」という自然言語処理技術を使ったAIソリューションを提供しています。 KIBITは、人間の知性や感性を真似することができるAIです。その特性を生かして法務やコンプライアンス、人事や経営など、様々な分野でビジネスに貢献しています。FRONTEOは、KIBITをもっと進化させて、新しいAIソリューションを開発していくと宣言しています。 運営会社はこちら 株式会社FRONTEOの企業情報

クリムゾンテクノロジー株式会社

クリムゾンテクノロジー株式会社は、他にも音楽配信サービスを手がけているため、一般ユーザーからの認知度も高い企業です。 また、クリムゾンテクノロジー株式会社は業界初の音声AI変換技術「リアチェンvoice」で知られています。「リアチェンvoice」は、人間の声をリアルタイムで特定のキャラクターの声に変換することを可能にした、画期的な技術です。ビジネスパーソンから音楽・アニメ好きの一般ユーザーまで、今回の展示会ではこの企業をお目当てにしている来場者も多いでしょう。 運営会社はこちら クリムゾンテクノロジー株式会社の企業情報

株式会社クロスコンパス

株式会社クロスコンパスは、業界でもAIベンダーとして知られているIT企業です。AIによってうまく業務効率化を図りながら、社内のマンパワーは人にしかできない仕事へと回し、AIと人との理想的な分業を提唱しています。 株式会社クロスコンパスが提供する「IX」シリーズには、各業界の専門家の知識、企業のAI分野でのノウハウが結集されています。知見のないAI初心者でも簡単にAI生成ができると評判のサービスです。 運営会社はこちら 株式会社クロスコンパスの企業情報

株式会社アイルミッション

株式会社アイルミッションはインフラ・ネットワーク構築に加えて、ICTのコンサルティングを行う企業です。ネットワークの設計から集積化までワンストップで手がけられることを強みとしています。 特に現在はAIやRobotによる業務効率化のコンサルティングサービスに注力しています。今回のAI・人工知能EXPOでも多くの企業の業務改善に役立つ新たなサービスに注目が集まっています。 運営会社はこちら 株式会社アイルミッションの企業情報

株式会社ナレッジコミュニケーション

株式会社ナレッジコミュニケーションは、クラウドサービスやロボット事業を手がけるIT企業です。クライアントのクラウドサービス導入をサポートから、システムの構築、保守などを担います。 またイベントや受付業務などで活躍するロボットのアプリケーション開発も手がけていて、家庭用と業務用、2つの観点から注目を集めているサービスです。 運営会社はこちら 株式会社ナレッジコミュニケーションの企業情報

株式会社ブレインパッド

株式会社ブレインパッドは、IT技術でクライアントの経営支援を行う企業です。データの活用を強みとしていて、ビッグデータの活用サービスやデジタルマーケティングサービスを提供しています。大手企業にも導入実績があり、業界でも高く評価されているサービスです。 また人工知能を活用したビジネス支援も手がけていて、次世代型のコンサルティングサービスに関心が高まっています。 運営会社はこちら 株式会社ブレインパッドの企業情報

ブレインズコンサルティング株式会社

ブレインズコンサルティング株式会社は、ITに関するコンサルティングサービスを提供しています。 AIに関する知識・ノウハウが豊富で、AI関連技術のコンサルティングも行っていることが特徴の一つです。AIの技術検証やAIサービスの開発も請け負っていて、今回の出展では、AIに興味関心のある各企業にとって有益なサービスの紹介があると期待されています。 運営会社はこちら ブレインズコンサルティング株式会社の企業情報

Automagi株式会社

Aoutomagi株式会社はAI・人工知能で高い技術を持った企業で、クライアントの労務コストを低減することを目的とした人工知能エージェントの提供などを行っています。通信キャリア・大手企業向けには大規模ユーザーシステムの開発実績もあり、今回の展示会でも注目企業の一つです。 すでにAIや機械学習ソリューションの開発の分野でもノウハウがあるため、今後はより発展的なサービスの提供が期待できるでしょう。 運営会社はこちら Automagi株式会社の企業情報

AOSデータ株式会社

AOSデータ株式会社が提供するのは、データのバックアップサービスです。2015年設立の新しい企業ですが、AIクラウドバックアップによってデータを安全にバックアップし、さらにAIデータ活用を目指しています。 すべての企業にとって、知的財産の保護は重要な課題です。今回の展示会でAOSが紹介する新しいAIサービスには、各業界からの注目が集まっています。 運営会社はこちら AOSデータ株式会社の企業情報

AI・人工知能EXPO出展企業が誇る最先端技術に触れよう

AIや人工知能を用いた新サービスは、人手不足・知識不足が課題となっている企業にとっての救世主です。少ないマンパワーで飛躍的に業務改善を実現する可能性を秘めています。ぜひ2024年春のAI・人工知能EXPOで、各企業の最先端技術を誇るサービスに触れてみてください。 また企業一覧プラットフォーム「BIZMAPS」では、100件以上のAI・人工知能EXPO出展企業の基本情報を無料で閲覧することができます。さらに有料プランでご契約いただくと、より詳細な企業情報や各社の連絡先をダウンロード可能。自社の営業活動の効率化をお考えの方は、「BIZMAPS」までお気軽にお問い合わせください。 プラン一覧 – BIZMAPS(ビズマップ) ▼BIZMAPSに掲載中のその他の企業一覧はこちらから! 東証一部からプライム市場への移行基準未達企業一覧【法人営業向け】 京都にIT企業が多く集まる背景とは?代表的な企業18社も紹介! メガネレンズメーカーとは?市場の動向と代表的な企業を紹介 キャラクター・ライセンスビジネスとは?近年の市場の動向と代表的な企業を紹介 奈良の靴下メーカーの市場動向と直面する課題とは?主な企業一覧も紹介 引っ越しサービス業界の動向と直面する課題とは?主な企業一覧も紹介 漬物メーカーとは?市場の動向と代表的な企業を紹介 ▼業界特集はこちら! 情報・通信業界を徹底解説!最新のトレンドも紹介します

無料で使える企業検索サービス

営業リスト・法人企業リスト