BIZMAP 編集 0 Comments
組織変革の目的とは?実行のプロセスや重要なポイントを解説! 変化の激しい時代において企業が持続的に成長するためには、組織変革が欠かせません。しかしその目的やプロセスをしっかり理解した上で実行しなければ、組織に混乱を招いてしまう恐れがあります。 本記事では、組織変革の基本的な知識と共に、実行のプロセスや重要なポイントについて解説します。組織マネジメントに携わる管理職の方は、ぜひ参考にしてください。

組織変革が必要になる理由とは

組織変革とは組織の構造や運営方法、さらに組織風土や文化を抜本的に見直して改善していくことを指します。業務フローや従業員の配置を見直して企業が抱える経営課題を解決したり、ビジネスを取り巻く環境の変化に対応したりするのが目的です。 組織変革が必要になる理由には、外部要因と内部要因があります。外部要因には、働き方改革や新型コロナウイルス感染症への対応、さらにSDGs、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進といった変化が挙げられるでしょう。 内部要因は、例えば企業に新たな役割が求められた場合や、組織が大きくなったことで方向性の共有が難しくなってきたケースなどが考えらえます。その他にも大量の離職者が出たり、社内の制度や体制が現状に見合わなくなってきたりした際にも、組織変革が必要になるでしょう。 いずれにしても、組織変革を実行する際には「何のために組織変革をするのか」という部分を明確にする必要があります。

組織変革のメリット・デメリット

ここからは、組織変革によって発生するメリットとデメリットを見ていきます。 組織変革によるメリットとして挙げられるのは、生産性や従業員の満足度の向上が期待できる点です。組織変革はそれまでの組織体制や仕組みなどを見直しにもなるため、より効率的なものに最適化できるためです。さらに人事評価や人材育成といった制度も整えれば、高い満足度を持って組織のために行動しようとする従業員も増えるでしょう。 一方、組織変革のデメリットは、変化に対する反発が懸念される点です。どのような組織においても、変化を好まない人は一定数います。組織変革によってそれまでの環境が変わってしまうことに不安や不満を持ってしまう可能性があるため、組織変革の目的を明確に伝えなければなりません。 また業務フローなどの見直しによって、混乱が生じることも考えられます。その混乱が続いた結果、生産性を下げることにもなりかねないため、時間をかけて従業員に説明するようにしましょう。

組織変革の基本的なプロセス

組織変革の目的とは?実行のプロセスや重要なポイントを解説! それでは、具体的にどのように組織変革を実践していけばいいのでしょうか。さまざまなプロセスがありますが、今回は代表的なものを2つご紹介します。 ・ジョン・コッターの8つの組織変革プロセス ・クルト・レヴィンの3つの組織変革プロセス それぞれの詳細を解説していきます。

ジョン・コッターの8つの組織変革プロセス

ジョン・コッター氏はハーバード大学ビジネススクール松下幸之助記念講座の名誉教授で、リーダーシップ論の第一人者です。コッター氏は、大規模な変革を推進するためには、次の8つのプロセスを飛ばすことなく順を追って進めることが重要だと説いています。 1.危機意識を高める 2.変革推進のためのチームを築く 3.ビジョンと戦略を策定する 4.変革のためのビジョンを周知徹底する 5.従業員の自発を促す 6.短期的成果を上げる 7.成果を生かし、さらに変革を推進する 8.新しい方法を企業文化に定着させる 1.危機意識を高める まず市場や競合他社の状況を分析して、自社にとって何が危機なのか、そしてどのような成長機会があるのかを検討します。これによって組織変革を推進する人たちに危機意識が産まれ、変革の必要性を強く認識できるのです。 2.変革推進のためのチームを築く 組織変革を推進するのに十分なスキルや専門性を備えたメンバーでチームを築きます。 3.ビジョンと戦略を策定する 自社を変革へと導くため「どのような組織になりたいのか」というビジョンを策定します。ビジョンとは将来のあるべき姿を示すものです。そしてなぜその姿を理想とするのか、理想に向かって努力すると従業員にどのような恩恵があるのかなどを分かりやすい言葉で説明したものになります。 4.変革のためのビジョンを周知徹底する 策定したビジョンを、さまざまなチャネルを利用して社内に周知徹底します。社内報や動画配信、朝礼などで継続的に周知をして、ビジョンを根付かせましょう。 5.従業員の自発を促す ビジョンを周知徹底して組織変革の障害を取り除いていくと、社内の規制力も排除できます。それによって、従業員の自発的な行動が促進されるでしょう。 6.短期的成果を上げる 組織変革には長い時間がかかるため、なかなか変化の兆しが見えないと従業員のモチベーション低下にもつながります。まずは業績として目に見える短期的な目標を設定し、実際に成果を出しましょう。 7.成果を生かし、さらに変革を推進する 短期的な成果を積み重ねていくと、組織変革の正当性が社内に浸透します。こうして勢いをつけながら、掲げたビジョンに馴染まない文化や構造などを抜本的に変革していきましょう。 8.新しい方法を企業文化に定着させる ここまでのプロセスで実行してきた新しい方法や成果を明確にして、各部門のリーダーがチーム内に変革を根付かせます。そして同時にリーダーの後継者育成も進めていきながら変革を企業文化として定着させます。

クルト・レヴィンの3つの組織変革プロセス

クルト・レヴィン氏は、ドイツ出身の心理学者です。主に社会心理学や産業・組織心理学を専門としていて、社会心理学の父と呼ばれています。レヴィン氏が提唱する組織変革プロセスは「解凍」「変革」「再凍結」の3つです。具体的には、次のような内容になります。 第1段階:解凍 「解凍」とは、組織における既存の構造や価値観、文化、業務フローといったものを壊すことです。これにより、新たな組織を構築する準備をはじめていきます。 第2段階:変革 組織変革を実行し、その内容を従業員たちが学習するフェーズです。従業員の一人ひとりが変革を認識した上で、それぞれの役割を学んでいきます。 第3段階:再凍結 変革をしても、組織や従業員が以前の状態に戻ろうとすることがあります。再凍結とは、それを防いで新たな価値観や業務フローを定着させていくフェーズを指します。これによって、組織変革でもたらされた変化を継続していくことができるのです。

組織変革におけるフレームワーク

組織変革を実行する上で知っておきたいのが「7つのS」です。これは組織を構成する経営リソースを7つの要素として捉えたフレームワークで、アメリカの大手コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーが提唱しました。 「7つのS」は「ハードのS」と「ソフトのS」の2つに分かれています。具体的な内容は下記の通りです。 ハードのS(組織の「構造」に関するもの) 戦略(Strategy):組織の強みや競争優位性、事業の方向性などを指します。 組織(Structure):組織形態や組織構造を指します。 システム(System):人事評価制度、情報システム、会計制度といった会社を経営していく仕組みのことです。 ソフトのS(組織の「人」に関するもの) 価値観(Shared Value):経営理念やビジョンなど、組織内の共通の価値観です。 スキル(Skill):技術力や営業力、マーケティング力など、組織自体が持っている能力を指します。 人材(Staff):従業員個人が持つ能力を指します。 スタイル(Style):いわゆる社風、組織風土のことです。 これらの7つの経営リソースをもとに、企業にとって最適な戦略を考えていくことが大切になります。

組織変革を実行する上で重要なポイント

組織変革を成功に導くためには、次の3つのポイントが重要です。 ・従業員とのコミュニケーション ・組織変革を推進するリーダーの存在 ・PDCAサイクル 組織変革のデメリットでご紹介したように、変化を嫌う人は必ず存在します。そのような従業員にも組織変革の目的と必要性を理解してもらうには、コミュニケーションが大切です。丁寧な説明や対話を重ねて、従業員が抱える不安や不満を取り除かなければなりません。 そして従業員一人ひとりに組織変革を浸透させるには、それを推進するパワフルなリーダーの存在が不可欠です。先頭に立ってメンバーを引っ張っていく推進力だけでなく、人望や人脈など総合的な能力を持った人材がリーダーに相応しいでしょう。 さらに組織変革を成功に導くには、社内にPDCAサイクルが根付いていることも重要になります。不確実な現代においては、描いたビジョンが必ずしも成功につながるとはかぎりません。状況に応じて方向性の修正を迫られることもあるでしょう。そのようなときに失敗を学びとしてPDCAサイクルを回していくことが、成功へと近づく鍵になるのです。

まとめ

組織変革の目的とは?実行のプロセスや重要なポイントを解説! 組織変革の基本的な考え方やプロセスについてご紹介してきました。組織を大きく変えるには、時間と根気が必要です。そのため、綿密な計画を立てて確実にプロセスを踏んで実行していかなければなりません。ぜひ、今回ご紹介したプロセスやポイントを参考にして、企業の成長を後押しできる組織変革を実践していってください。 営業アプローチの効率化には、ぜひ「BIZMAPS」をご利用ください。BIZMAPSは200万社を超える企業データを有しており、無料会員登録で毎月100社まで企業データのダウンロードが可能です。5,000項目以上のさまざまな条件で目的の企業を検索可能なので、営業リストの作成の効率化につながります。 ▼営業リストや支援ツールに関するお役立ち記事はこちら 営業リスト購入はお得で有益なデータ販売サービスBIZMAPSを! 営業リストを無料で作成する方法を解説!おすすめツール3選もご紹介 【2022年最新版】営業支援ツール6選を3つの切り口から徹底比較 またマーケメディアでは、マーケティングや営業担当者などの仕事を支援する資料を一括ダウンロードできます。無料会員登録で無制限にダウンロード可能なので、ぜひご活用ください! ▼そのほか組織マネジメントに役立つ記事はこちら 組織マネジメントとは?必要なスキルやフレームワークをご紹介! 組織崩壊とは?起こりやすい企業の特徴や起こる予兆と解決策も解説

無料で使える企業検索サービス

営業リスト・法人企業リスト