えむら若奈 0 Comments
個性がいろいろ!埼玉県のスーパーマーケット7選 毎日の生活に欠かせない、身近な存在のスーパーマーケット。最近では、ポイント制度が充実しているところ、プライベートブランドの商品が多いところなど、スーパーマーケットによってさまざまな個性があるようです。 そこで今回は、埼玉県を中心に店舗展開をしているスーパーマーケットを7つを選んでご紹介します。それぞれの特徴も解説するので、スーパーマーケットが営業対象のみなさんは参考にしてみてください。

埼玉県のスーパーマーケット事情

個性がいろいろ!埼玉県のスーパーマーケット7選 埼玉県には、イオン、西友、マルエツ、イトーヨーカドーなど、都心に多数の店舗を持つ大手スーパーマーケットがたくさん進出しています。店舗数が多く、気軽に行けることが人気の要因のようです。また、都内へ通勤している人も多いため、勤務先と埼玉県の自宅近くのどちらでも買い物ができると、ポイントが貯まりやすいという利点もあります。 ただ、埼玉県という地域に密着した、地元企業のスーパーマーケットも人気です。全国展開していないぶん、出店地域のニーズを的確にとらえて「かゆいところに手が届く」ことが強みと言えるでしょう。 また、ひとつの店舗だけでなく「野菜ならココ」「加工品ならココ」というように、複数の店舗を利用する人も少なくありません。そのため、異なる得意分野を持つスーパーマーケット同士が切磋琢磨しながら店舗運営をしているようです。

埼玉県のスーパーマーケット7選

個性がいろいろ!埼玉県のスーパーマーケット7選 今回は、埼玉県のスーパーマーケットから下記の7つをピックアップしました。
  • ベルク
  • ヤオコー
  • マミーマート
  • マルヤ
  • スーパーヤオフジ
  • ロヂャース
  • スーパーバリュー

  • それぞれ特徴や強みが異なるので、ひとつずつ解説していきます。

    買い物のしやすさならベルク

    埼玉県を中心に、関東の1都6県に120店舗以上のスーパーマーケットを展開しているベルク。どの店舗でも店内作業をはじめ備品やレイアウトなどが徹底して統一されていて、はじめて行く店舗でも買い物がしやすいです。 自社の物流センターとチルドセンターを保有し、独自の物流網を構築していることも強みのひとつ。また、豆腐や牛乳など主要品目の価格は競合店を徹底的に調査し、ディスカウントストアにも負けない価格で出していて、地元埼玉県民から支持されているスーパーマーケットです。 運営会社情報はこちら 株式会社ベルク

    毎日の食卓を提案するヤオコー

    ヤオコーは、埼玉県を中心に関東の1都6県に180店舗以上を展開しているスーパーマーケットです。そのコンセプトは「豊かで楽しい食生活提案型スーパーマーケット」。各店舗には、売場で提供している旬の食材やおすすめの素材を使い毎日の食卓メニューを提案している「クッキングサポート」というコーナーを設けています。ヤオコーのホームページにもレシピがたくさん載っていますよ。 また、鮮魚や精肉のオープンキッチン化やイートインを業界に先駆けて導入しました。メインのターゲットはファミリー層で、ベビーカーやカートが通行しやすい広めの通路が設けられているので、お子さん連れでも安心して買い物ができるスーパーマーケットです。 運営会社情報はこちら 株式会社ヤオコー

    Tポイントを貯めたいならマミーマート

    マミーマートは、埼玉県を中心に関東1都4県で店舗を展開しているスーパーマーケットです。こちらの特徴は、なんといってもTポイントが貯まることです。お買物200円(税抜・値引後)毎に「1ポイント」貯まり、お買い物の支払いには1ポイント1円として使うこともできます。 また、商品によってはポイントがプラスになる「ボーナスポイントキャンペーン」を毎月実施。毎日使う「しょう油」や「かつおだし」だけでなく、子供が喜ぶお菓子も対象になることがあります。Tポイントは全国多数の加盟店で利用できるので、Tポイントユーザーであれば利用を検討したいスーパーマーケットです。 運営会社情報はこちら 株式会社マミーマート

    地域密着型のマルヤ

    マルヤは、埼玉県のほか千葉県、茨城県、栃木県に店舗を構えるスーパーマーケットです。安心と信頼の店づくりで、半世紀以上にわたり地域に親しまれています。店舗数自体は多くありませんが、そのぶん出店地域のニーズをしっかり捉えていて、まさに地域密着型のスーパーマーケットといえるでしょう。 ちなみに、200円ごとに1ポイントが付与される「マルちゃんカード」を作ることができ、毎週日曜日にポイントが8倍になるイベントを実施していますよ。 運営会社情報はこちら 株式会社ジョイマート

    生鮮食品ならここ!スーパーヤオフジ

    スーパーヤオフジは、1軒の八百屋からスタートしたスーパーマーケットです。埼玉県内に4店舗、千葉県に1店舗あります。創業以来伝承されてきたという、野菜のおいしさや品質を見極める目には強い自信を持っていて、鮮度重視のお客さんが多く来店しています。果物へのこだわりも強く、鮮度だけでなく見た目のボリュームやインパクトを重視した仕入れをおこなっています。 また、お惣菜は有名イタリアンで腕をふるっていたシェフの100%手作り。目利きのバイヤーが厳選した店内の食材から作られた、オリジナルのお惣菜を提供しています。お弁当には山形のブランド米「つや姫」を使用していて、徹底的に素材にこだわっているスーパーマーケットです。 運営会社情報はこちら 株式会社スーパーヤオフジ

    とにかく激安!ロヂャース

    ロヂャースは、日用品と食料品が毎日お得なディスカウントスーパーです。埼玉県内13店舗のほか、東京吉祥寺と浅草にも店舗を構えています。「日本最初のディスカウントストア」を謳っているロヂャースの特筆すべき特徴は、その激安ぶり。日本穀物検定協会から特Aランクを獲得した会津・喜多方産コシヒカリを店内で炊飯して作られたお弁当が、なんと200円前後で買えます。 また、2015年に立ち上げたプライベートブランド「マイカイ」のラインアップも充実していて、低価格ながらも質の高い商品をたくさん提供しています。「どこよりも安く」だけでなく、価値ある最良の価格を求めているスーパーマーケットです。 運営会社情報はこちら 北辰商事株式会社

    日用品も買うならスーパーバリュー

    スーパーバリューは、食品スーパーとホームセンターが融合した幅広い品揃えを誇る「都市型スーパーセンター」を埼玉県、東京都、千葉県で展開しています。生鮮食品やグロッサリーだけでなく、日用雑貨、家電、日曜大工品などさまざまな商品を取り扱っていることが強みです。 鮮魚部門では、市場で相場・天候などを考慮して買い付けた鮮魚をその日に売場に並べ、その日のうちに売り切ることを基本としているなど、各商品の品質の高さにもこだわっています。また、多種多様な商品を大量に取りそろえることで、価格の安さも実現させているスーパーマーケットです。 運営会社情報はこちら 株式会社スーパーバリュー

    まとめ

    今回は埼玉県のスーパーマーケットをご紹介しました。それぞれ個性があり、ターゲットとする客層や強みが異なっていますよね。出店場所のニーズを的確にとらえ、独自のセールやポイント制度などで固定客をつかもうと日々努力していることがよく分かります。 スーパーマーケットによってお店の雰囲気も違うので、BIZMAPSで担当エリアの企業を検索して、営業戦略に役立ててください。 その他のエリアのスーパーマーケットについてはこちらの記事をご覧ください! ご当地土産の揃う青森スーパー情報!りんご以外にも魅力がいっぱい 静岡のご当地スーパー4選!お土産やローカルフードを探すならここ! 輸入食品選びが楽しい東京のスーパー9選!国別定番の店から穴場まで 惣菜が美味しい東京のスーパー7選!美味しい惣菜の見分け方とは? 東京の安いスーパーとは?営業先におすすめの勢いある都内激安店9選:運営企業付

    無料で使える企業検索サービス

    営業リスト・法人企業リスト