rin
0 Comments
IT製品やITサービスの商談に欠かせない存在に「プリセールス」という職種があります。IT企業には、開発部門のITエンジニアと営業部門の案件担当者とがいますが、プリセールスはITエンジニアと同等の知識や情報を持って、案件担当者をサポートするのが仕事です。
「人とITとをつなぐ」といわれるプリセールスと資格との関係やおすすめの資格について解説します。
目次
資格が無くてもプリセールスにはなれる
プリセールスの仕事は、案件担当者が商談機会を作った相手に対して、IT知識を活かして製品やサービスの説明をすることです。顧客の要望がはっきりしていない場合には、案件担当者とともにヒアリングを重ね、プリセールスが課題解決や経営目標を達成するための提案をします。 必要があれば、プリセールスはプレゼンテーション用のシステムを組んだり、顧客の前でニーズに合わせた実演をするためにプログラムに修正を加えていったりもします。企業や扱う製品によりプリセールスの業務範囲が異なることもありますが、契約・導入が決まり、これまで整えてきた仕様を開発部門に引き渡すまでが基本的なプリセールスの仕事です。 プリセールスは資格が無くても仕事に就くことができます。しかし、エンジニアの知識や営業のスキルが必要なため、いずれかの業界で実務経験のある人が多いのが実状です。 ▼プリセールスの仕事をもっと詳しく知りたい方にはこちらの記事が有益です! プリセールスという仕事の魅力をご案内プリセールスは幅広い知識やスキルが求められるため資格の活用がおすすめ
プリセールスの需要は年々高まっており、同時にプリセールスの仕事に興味を持つ人も増えています。プリセールスは、営業フローを細分化している外資系IT企業で生まれた職種ですが、顧客企業の多様化やIT技術の複雑化に対応するため、国内企業でも重要性が認知されてきているのです。 必要とされるプリセールスになるには、資格や研修の活用がおすすめです。プリセールスの業務に関連する資格の取得は、顧客へのアピールとなるだけでなく、必要な知識を体系立てて学ぶことができます。また、資格取得というハードルを自身に課すことで、プリセールスとしてのモチベーションの継続にも役立つでしょう。 営業の実務経験があるならIT技術系の資格、ITエンジニア出身ならビジネススキルの資格などが、プリセールスを目指す人にはおすすめです。また、ヒューマンスキルを学べる研修もプリセールスにはうってつけです。 自分に不足している要素を洗い出し、積極的に学んでいくことでプリセールスに必要な知識とスキルが身につきます。 ▼プリセールスに必要なスキルを具体的に知りたい方はこちらをどうぞ! プリセールスはどんなスキルが必要?仕事内容から解説プリセールスにおすすめの資格
プリセールスとしてIT企業に採用されることを目指すなら、基本的なIT知識が備わっていると証明できる資格を持っておくとよいでしょう。 また、一言でIT企業といっても取り扱っている製品・サービスは多様です。プリセールスとして働く企業がシステム系なのか、Web系・ソフトウエア系・クラウド系なのかによって、必要な知識は異なります。プリセールスの資格取得では、どんな知識が得られるのか、自分に必要な知識は何か、をきちんと確認しておきましょう。 ここでは、プリセールスになりたい人におすすめの資格、「ITパスポート試験」と「情報技術者試験」について紹介します。プリセールスにおすすめの資格①|ITパスポート試験
ITパスポートは独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する国家資格で、ITに関する基礎的かつ総合的な知識を証明できるものです。 試験勉強を進めるなかで「情報セキュリティ」「企業コンプライアンス」「財務など経営全般」「情報通信技術の基礎知識」などが身につけられるため、ITを活用した業務の効率化や課題解決力の向上につながる資格といえます。プリセールスを目指すなら是非受けてみましょう。 試験は主に週末に行われていて何度でもトライすることが可能です。また、試験結果もレポートとして確認することができるので、不合格だった場合でも、自身の弱みを分析しながら継続して受験し、資格への合格を目指すと良いでしょう。プリセールスにおすすめの資格②|情報技術者試験
情報技術者試験はITパスポートと同様、IPAが実施しています。IT人材として基本的知識・技能を持った人を対象としたのが「基本情報技術者試験(FE)」で、ITエンジニアの登竜門とも称される資格です。 上期(5月)・下期(10月)に実施され、合格者には経済産業大臣署名の合格証書が交付されます。さらに、応用的なIT知識や技能が問われるのが「応用情報技術者試験(AP)」で、春期(4月)・秋期(10月)に実施されます。 2022年の春に実施された基本情報技術者試験の合格率は39.6%、応用情報技術者試験の合格率は24.3%で、やはり応用情報技術者試験はやや難関な資格といえます。 (参照:IPAホームページ) 資格試験の実施時期や受験手数料については改定されることもあるため、プリセールスの仕事のために本資格をお考えの方はIPAの公式サイトを確認しておきましょう。プリセールスが持っているとより活用できる資格
プリセールスの業務は多岐にわたるため、仕事に活かせる資格にもさまざまなものがあります。自社製品やITサービスに直接関わる資格やビジネススキルを証明する資格などを積極的に取得しておきましょう。 特に営業からプリセールスに転身するケースでは、ITスキルを保証するエンジニア系の資格を取得しておくと、転職活動が有利になったり、プロジェクトチーム内での信頼を得やすくなったりすることが期待できます。自社製品に関わりの大きいベンダー試験
ベンダー試験とは、IT系の企業がシステムやITサービスの取り扱いについて独自に認定している民間資格のことです。世界的なIT企業が実施している資格であるため、外資系IT企業や海外でも変わらずに評価されるというメリットがあります。 プリセールスの立場として、自社製品の理解に必要なベンダー試験の資格をチェックしておきましょう。 【AWS認定資格】 Amazonが提供するAWSに関する資格で、クラウドエンジニア向けとして高い知名度があります。 【シスコ技術者認定】 シスコシステムズの製品に関する資格で、ネットワークエンジニア向けのなかでも知名度の高い資格です。 【オラクルマスター】 オラクル社が認定するデータベースエンジニア向けの資格。製品のバージョンごとにBronze、Silver、Gold、Platinumの4種があります。 【オラクルJava認定試験】 Javaプログラマ向けの資格です。JavaはOSに依存せず開発できるため根強い人気のあるプログラム言語です。ここから派生したプログラム言語も多くあるので、プログラムの基本知識をこの資格で押さえておくとよいでしょう。システムアーキテクト試験
システムアーキテクト試験(SA)は、IT開発の上流を主導する立場にある人に向けてIPAが実施する国家資格です。この資格を取得することで、情報システムや組み込みシステム、IoTの開発などの要件定義ができるようになります。 システムアーキテクト試験は年に1度、春期(4月)に実施され、2022年4月の合格率は15.0%でした。 (参照:IPAホームページ) 業種ごとの専門知識を持ち、システム運用の費用対効果を適切に評価できるようになるため、多業種の企業へITサービスの展開を進めるプリセールスにうってつけの資格といえるでしょう。TOEIC
外資系や海外支社などで活躍するプリセールスには、英語力が重要視されることもあります。技術用語を正しく英訳したり、反対にIT用語として使われる英語を日本語に言い換えてわかりやすく説明したりという場面で英語力があると、プリセールスの仕事に活かせます。 また、英語圏で発信される情報にいち早くアクセスできるようになるというメリットもあるため、語学力を磨くための資格取得はプリセールスにはおすすめです。MBA
MBAとはMaster of Business Administrationの略で、経済学系の大学院修士課程を修了すると授与される学位「経営学修士」のことです。 プリセールスが扱う製品やサービスは、企業の経営に直接的に関わることもあるため、ビジネスに関する体系的な学びを修めた証明となるMBAが、顧客からの信頼を得るのに有利に働くことがあります。 プリセールスの将来的なキャリアアップに是非検討しましょう。簿記・ビジネス法務などビジネススキルの資格
企業の経営についての知識を持っていると、プリセールスに必要な提案力がアップし、顧客に対する説得力を増すこともできます。 業界の慣習やビジネスモデルに精通している証として、経営の状態を理解するのに役立つ簿記の資格はプリセールスには大切です。また、企業活動に欠かせないコンプライアンスに重宝するビジネス法務などの資格も取得しておくとよいでしょう。 これらの資格は、あらゆる業種で役に立ちます。プリセールスとしてのみならず、ビジネスパーソンとして取得して損はないおすすめの資格といえます。 ▼こちらの記事では、資格の他に大切なプリセールスに必須の考え方を解説しています。 プリセールスで活躍できる人の心得とは?プリセールスに役立つ資格を取るときの注意点
プリセールスとして結果を出すために資格の取得はとても良い方法ですが、一方で注意点もあります。 下記はプリセールスが資格を取る際に留意すべきポイントです。 ・プリセールス関連の資格取得に必要な時間を把握する ・プリセールスとして目指すキャリアに必要な資格を見極める ・研修費補助制度の活用でプリセールスのスキルを上げるプリセールス関連の資格取得に必要な時間を把握する
プリセールスに役立つ資格を取るのは簡単ではありません。それなりの勉強時間を確保して資格取得に真剣に向き合う必要があります。プリセールスの仕事に必要な知識には、ある程度のレベルが求められるためです。 しかし、日進月歩で働いているエンジニアの業界では、IT技術の進歩のスピードへのキャッチアップが欠かせません。また、人材が不足している業界のため残業が多く、自分の時間を持つことが難しい側面もあります。 そのため、プリセールスに関連する資格取得を目指すのであれば、時間の管理がとても重要になります。業務の長時間化で自分の時間の確保がしづらい上に、最新技術に追いつくための時間も必要だからです。プリセールスのための資格の勉強時間はその中で確保しなければなりません。 スキルアップの時間を作るには、スケジュール管理が必須です。目標とする資格の取得に何時間が必要なのか。日常生活でどうやってその時間を捻出できるか。これらを資格取得というゴールから逆算して考えるようにしましょう。プリセールスとして目指すキャリアに必要な資格を見極める
プリセールスに役立つ資格は数多くありますが、キャリアプランによっては関連が低いものもあります。自分がプリセールスとして目指したいキャリアに必要な資格は何か考えましょう。その中でもなるべく効率よく取れそうな資格を選ぶことが大切です。 資格取得には一定の時間と労力がかかります。日々忙しい中で、資格の勉強だけに時間を注ぎ込むことは大変ですし、他がおろそかになっては本末転倒です。 もちろんプリセールスとしてのキャリアプランに必須の資格であれば取得を最優先にした方が良いですが、そうでなければキャリアへの好影響が大きく、なおかつ効率的に取れそうな資格に絞るのがおすすめです。研修費補助制度の活用でプリセールスのスキルを上げる
IT知識やビジネススキルの資格は多く存在しますが、営業スキルを認定する資格は少なく、体系的に学ぼうとするとビジネススクールや社外研修に頼ることになるかもしれません。業務時間外に自費で学ぶには負担が大きいと感じるなら、研修費の補助制度をチェックしてみましょう。 正社員の研修には「人材開発支援助成金」、非正規雇用労働者の研修には「キャリアアップ助成金」が適用されることもあるので、所属する企業に働きかけてみてはいかがでしょうか。プリセールスに活かせる職務経験
プリセールスと他職種との違いは、営業職と技術職の両方の役割があることです。そのため、どちらかに関連した経験を持っている場合は、プリセールスに活かすことができます。 特に下記の職務経験はプリセールスの仕事に大きく役立ちます。 ・エンジニア職 ・営業職 ここでは、それぞれの経験のどういった点が活かせるのかをご説明します。プリセールスに活かせる経験①|エンジニア職
ITスキルや知識が豊富なエンジニアの経験は、プリセールスに役立ちます。特に、プリセールスには技術的な視点が求められるため、システムエンジニア(SE)やプログラマーの経験は評価されやすいです。 また、製品導入後のカスタマイズや追加開発の提案・見積もりの段階でもエンジニアで培った経験はプリセールスに役に立つでしょう。さらに、エンジニアとして上流工程の仕事に関わったり、マネジメントをした経験も重宝します。 クライアントに製品導入のベストな方法を提案する際に、技術的な視点を盛り込んだ説明をできるプリセールスはクライアントの信頼を得ることができるでしょう。プリセールスに活かせる経験②|営業職
プリセールスはクライアントと対面する機会が数多くあります。そのため、クライアントとのコミュニケーションが豊富な営業職の経験は、プリセールスの仕事でも活かせます。プレゼンテーション、交渉、コンサルティングなどの場で、セールスとしての経験を発揮できることでしょう。 ただし、プリセールスはITについての技術的な知識やスキルが必須であるため、営業の経験だけでは不十分です。製品の技術的な説明を分かりやすく行うには、まず自分自身が深く理解している必要があります。 また、営業職からプリセールスへの転職は、エンジニアからの転職よりも難易度が高くなります。やはり、技術知識が少ない点が影響するためです。 その点を踏まえて、技術的な専門性の向上を目指して自己学習や資格取得でスキルアップを図りましょう。そうすれば、営業経験を存分に活かしながら、技術面でも顧客を十分にサポートでき、プリセールスとしての成果につながります。おすすめの営業リスト作成ツール
業績を上げるには、有能なプリセールスの存在が不可欠であると同時に、営業リストのようなハード面の充実も大切なポイントです。効率的な営業活動を支援するための企業情報データベース、BIZMAPSをご紹介します。 BIZMAPSとは、170万社以上の企業情報が登録されたデータベースです。国内最大級の情報量を誇るデータを常に更新しており、信頼性の高い最新情報の取得が可能です。 検索項目は5,000以上と群を抜いているため、精度の高いリストの作成に貢献します。 無料ダウンロードは月に100件まで可能ですが、有料プランではより使い勝手のよい機能をご体感いただけます。以下に4つの有料プランをご説明します。 有料リストダウンロード ①個別購入プラン ダウンロード数100件|5,000円~(税込) ②定額プラン 定額プラン1000と定額プラン5000の2種類があります。 特に、定額プラン5000は月5,000件まで企業情報をダウンロードできる非常にお得なプランです。 ターゲットとなる企業数のボリュームを増やすことで、より精度の高い営業リストの作成が可能となります。 BIZMAPSリストプラス 「ハウスリストにある情報との重複を避けたい」というご意見を参考にして作られた新プランです。ハウスリストの検索軸に沿って不足している企業のデータのみを抽出するため、ターゲットが広がり、より付加価値の高いリストの提供が可能となっております。 BIZMAPSトップアプローチ 営業リストをもとにBIZMAPSがアプローチを代行するサービスです。決裁権を持つトップ層にレターや電話でコンタクトを取り、アポイントの獲得を目指します。 フォームアプローチ ターゲット企業のリストアップを行い、企業HPの問合せフォームへの文面作成および送付までを代行します。 営業にかかる手間を削減する一方、ターゲット企業に適した文章でのアプローチにより営業活動を効率的に行います。 BIZMAPSの詳細はこちらからまとめ|プリセールスのスキル向上に資格は有効
堅調に推移しているIT業界のなかでも、プリセールスは存在感を強めている職種のひとつです。技術知識と営業スキルが必要なプリセールスは、常に知識をアップデートしていく姿勢が大切でしょう。 長く活躍できるプリセールスになるために、自身のスキルを分析して補足していくような資格を目指したり、得意分野を追求して強みを磨いたりすることをおすすめします。 ▼プリセールスの今後の展望について知りたい方はこちらをどうぞ! プリセールスの未来は明るい?その将来性を考えてみる 信頼性のある豊富な企業データを元にした営業リストこそ、営業の受注確度を高めるために必須です。そんな営業リストを簡単に作成できるとご存じでしょうか。会員登録するだけで170万以上もの豊富な企業情報を無料で取得できるBIZMAPSの活用で、質の高い営業リストを手に入れることが可能です。是非ご検討ください! また、マーケメディアではSNSマーケティングやSEO対策などに関する有料級の情報を無料で公開しています。企業の広告担当の方に向けたノウハウを得られる記事も多数掲載されています。Web・SNSマーケティングを活用したいとお考えのご担当者の方は是非お役立てください! ▼法人営業ハックでは各業界の市場規模や課題についてご紹介しています。 情報・通信業界を徹底解説!最新のトレンドも紹介しますあらゆることに興味津々な雑食系Webライターです。「誰が読んでもスッと入るような分かりやすい文章」を心がけています。時短をはじめとするライフハック系が大好きで、いかにクオリティを保ったまま労力の削減ができるかを生活の中で実践中です!